家具・家電

2019年に買い替え!転勤族の家電の選び方

ダイゾンのハンディクリーナー
※当サイトではアフィリエイト広告を使用しています

この記事は、これから新生活をはじめる新婚さん勤族の方家電選びに役立つ情報になると思います!

結婚して10年目あたりから、そろそろ家電も買い替えだな…と思いつつ、2、3年とそのまま経過しておりましたが、ついに洗濯機が壊れました

何の前触れもなく、いきなり壊れました。脱水はできるけれど、洗濯機能は作動しなくなりました。

いきなりダメになるものなんだな…と思い、ついでにと冷蔵庫も新しく買ってしまいました。

…そうして1か月経たないうちに、今度は電子レンジが動かなくなりました。こちらは数か月前からたまにエラーが出るようになっていたので、ついにきたかという感じです。

とはいえ、ちょっと立て続けに壊れすぎじゃないですかね?息子のゲーム機までダメになったんですけど、我が家大丈夫ですかね。

ちょっと不安になりますが、10年以上経つとやはり寿命ということなのでしょう。

家電はいきなり使えなくなると本当に不便なので、年数が経ったらある程度は買い替えの準備をしておいたほうが良いですね。

…というわけで、家電をいろいろと買い替えました。

我が家の家電について、改めて考えてみると、家電選びに成功したなと思う物もあれば、失敗したなと思う物もあります。

掃除機や炊飯器など、買い替えてはいない家電についても記載していますので、参考にしていただければと思います。

冷蔵庫の選び方

新婚時に買った冷蔵庫

結婚した時、夫は一人暮らし用の小さい冷蔵庫を使っていて、私は実家住まいだったので、新生活と同時に買いました。

これは、大正解な選択をしたものの一つです。ポイントととしてはとにかく、設置場所の融通がきくことです!

転勤族ならではの視点ですけれど、新婚からずっと同じところに住んでいる人よりも、一度くらい引っ越しを考える人のほうが多いのではないでしょうか。

私が買ったものは、容量が365Lと小さめ。401Lタイプもあって迷ったのですが、小さくても大丈夫でした。

ちなみに、専業主婦で子供一人ですが、冷蔵庫の中はかなり余裕があるので、共働き子供二人でもいけると思います。

まだ独身という方も、今後を考えてこのくらいのサイズでも良いかもしれません。

みりんなどの調味料1ℓボトルとか、いつでも飲めるように冷やしっぱなしの飲み物数本とか、たまっていく保冷剤とか、出してもOKなものをかなり入れてましたけれども、スペースには常に余裕がありました。

ひとつサイズアップすると奥行きが5㎝変わるのですが、狭いキッチンでは5㎝の出っ張りの差は大きいです。

あと、転勤族の我が家にとって、両面開き、もしくは観音開きというのが絶対条件でした

300L台だと観音開きの製品はおそらくないので、両面開きの「どっちもドア」があるシャープの製品しか選択肢はない感じでした。

小さめの両面開きを買ったおかげで、引っ越しを4回しても、冷蔵庫の設置場所には困りませんでしたよ。

13年後に選んだ冷蔵庫

冷蔵庫は13年目。あと2年くらい働いてくれそうな気もするのですが、洗濯機が何の前触れもなく壊れたので、冷蔵庫も突然動かなくなったら怖いので買い替えました。

洗濯機を買いに来たのに、より高額な冷蔵庫も一緒ということで、店員さんがお値段を頑張ってくれました。ネットの最安値と比べても遜色ない価格ならば、実店舗で買ったほうが安心です。

今までの冷蔵庫は何の不足もなく気に入って使っていたので、買い替えるにしても欲しいのは同じような冷蔵庫。

ただ今の製品は省エネ率が上がっているはずなので、電気代は安くなるでしょう。

そんな感じで、前と同じ300L台の冷蔵庫を買う予定だったのですが、調べたりしているうちに400L台のほうが良いような気がして、今回は400L台の冷蔵庫を購入しました。

ネットでも簡単に調べましたが、やはり店に行くと店員さんのおススメ商品に惹かれてしまいます。

  • 400L台から基本性能が高くなる
  • 容量が大きいほうが省エネ性能が高く、むしろ電気代が安くなる商品が多い
  • サイズも300Lと400Lではさほど変わらない(この「さほど」を甘く見ると転勤族には命取りになる場合があるので注意です)

お値段はグッと上がりますがね…。

300L台の冷蔵庫でも間に合うのですが、小学生の息子が最近ビックリするほど大食いになってきたので、先のことを考えると少し大きめにしたほうがいいかなという気持ちが出てきました。

そして、今の冷蔵庫もまだ使える状態なのにわざわざ取り替えるならば、「野菜が新鮮に長持ちする」などの何かしらの価値をつけたいという気持ちもあり。

また10年以上働いてくれるでしょうから、予定より奮発したお値段のものを購入することにしました。…といっても、10万円台ですが。

設置場所だけでなく搬入できるかのサイズ確認もしっかりと

新しい冷蔵庫のドアは観音開き。容量430L。

決め手になったのは、やはりサイズ。奥行64㎝と400L台の冷蔵庫の中ではコンパクトなほうでした。前のとあまり変わらないです。

幅は65㎝とギリギリここまでなら許せるかなというところ。前のは60㎝でした。

5㎝の差はかなり大きいですけれど、容量が増えたのだから仕方ありません。

今まで引っ越してきた家のキッチンを思い出しても、奥行が広くなるよりは幅のほうがマシな気がします。

今の家のキッチンの入口が70㎝の幅で、たぶんかなり狭いほうだと思うので、また引っ越した時も65㎝ならば何とかなるはず。

実は一つ上の475Lのほうが省エネ達成率が高くて電気代も年間800円安いのですが、幅が68.5㎝。奥行65㎝弱なので搬入はできるでしょうが、電子レンジなど他の収納スペースに支障が出てきます。

ちょっと癪にさわるけれども、サイズがダメじゃ仕方がない。

家に運んでみると、幅65㎝は本当にギリギリでしたね。

前の冷蔵庫よりも幅と高さがちょっと増えただけですが、搬入時の難易度はかなり上がったように見えました。

今住んでいるマンションの玄関や廊下が狭いというのもありますが…。

廊下のドアを外したり、玄関ドアの新聞入れが邪魔でこれも外したり。

玄関ドア

この新聞入れです。カパッと簡単に外せるようになっています。これがつっかえたので、外せないと搬入できなかったかもしれません。

ちなみに冷蔵庫買い替えから半年近く経ち、ちょっと後悔しているところもあります。

冷蔵庫を両開きから観音開きに替えて後悔した理由冷蔵庫を購入して13年経ったので、新しく買い替えました。 両開きタイプから観音開き(フレンチドア)に変え、どうも使いづらいと不満で...

洗濯機の選び方

洗濯機については別の記事にまとめました。

フタを開けた洗濯機
転勤族の洗濯機は縦型が絶対におすすめ!縦型でも意外な注意点が…洗濯機を購入するとき、まずは縦型かドラム型か悩むと思いますが、引っ越しの予定があるならば縦型がおすすめです。 おすすめ…というか、...

電子レンジ

新婚時、夫が使っていた横開きの小さいサイズのものをとりあえずは使用していました。

でも不満がありました。ターンテーブル式だったので、大きめの四角いお皿が使えないのです。レンジ内には入るのですが、回らない。

引っ越しをしたら開く向きが問題で一番置きたい場所には置けませんでした。もともと古かったし使いづらかったので買い替えました。

電子レンジは縦開きでフラットテーブルのものがオススメです。

パンやグラタンを焼くときはオーブンレンジよりもトースターのほうが好きなので、レンジのみの単機能の製品を買いました。

炊飯器は使っていません

炊飯器の置き場

キッチンには置きたいものがたくさんありますよね。冷蔵庫、電子レンジ、トースター、電気ケトル、コーヒーメーカーなどなど。

料理をするときは作業スペースも広くとりたいので家電は少なくしたいです。

私の場合、2回目の引っ越し先が、とにかく狭くて大変でした。

トースター、コーヒーメーカーはキッチンには置き場がなく、リビングに置きました。それはそれで使い勝手が良かったです。

炊飯器もキッチンから追い出しました。テーブル近くのほうがむしろ便利でした。

お鍋で炊くごはんは美味しい

炊飯器は元々夫が使っていたもので古く、買い替える予定でしたが、炊飯器は魅力的な商品が多くて迷いすぎてなかなか買えずにいました。

そのうちに、ごはんはお鍋で炊いたほうがいいんじゃないか?と思うようになり、炊飯器ではなく、ご飯用の鍋を購入。

結論として、鍋で炊いたご飯は美味しいし、炊飯器より邪魔じゃないし、大満足!

はじめは火加減が難しいのではないかと思いましたが、簡単でした。時間も30分くらいです。

ただ、タイマー予約しておけないところが欠点です。

朝お弁当を作るときは不便です。ご飯を火にかけるために、炊飯器時代よりも30分早起きが必要になりました。

私は朝起きるのが苦手なタイプですが、30分早起きするのと鍋でご飯を炊くのをやめるのとどちらが良いかと聞かれたら、早起きのほうがマシです。鍋炊きごはんが気に入っているし、炊飯器は邪魔。

炊飯器をやめて10年経ちましたが、今後も買うことはないでしょう。

コーヒーメーカーやめました

夫がコーヒーにはこだわるタイプで、自分の手でドリップするというので、コーヒーメーカーは使用しなくなりました。

家電が減ると置き場に悩まずにすみ、非常に快適です。

私もコーヒーは大好きですが、自分で入れるのは面倒なので夫がいないときは飲まなくなりました。緑茶や紅茶も大好きなので問題ありません。

掃除機の選び方

コードレスが便利

コード付きの掃除機を購入しましたが、コードレスの掃除機のほうが良かったです。

掃除機を出してコードに差して~という作業が面倒くさくて、ハンディクリーナーを買ってからはそればかり使っています。

スティックとハンディと両方で使えるコードレス掃除機 にすればひとつで済んだのにな~と思いました。

箒掃除が見直されている

次に買うのはコードレス掃除機と決めていましたが、それもやめて箒(ほうき)で掃除をすることにしました。

箒、オススメです。

地味に最近、箒が見直されているようですよ。

白木屋傳兵衛商店のはりみ大・小とほうき大・小
掃除機の買いかえを検討中のアナタ、箒も良いですよ。生活の必需品と思っていた掃除機。 結婚してからずっとコード付きの掃除機を使用していましたが、掃除機は意外と出すのが面倒だし収納する...

電気ケトルとやかん

電気ケトルは素早くお湯が沸かせるので便利です。

ただ、最近は白湯やルイボスティーなど、沸騰後もしばやく火にかけておきたい飲み物を好むようになり、やかんばかり使っています。

やかんと電気ケトルと両方あると邪魔なので、電気ケトルはもう無くしてしまいたいのですが、夫が引き続き使用中なので置いています。

あと、電気ケトルは電力を一気に消費するので、(引っ越した家によって差がありましたが)ドライヤーや電子レンジと同時に使うとブレイカーが落ちてしまい、朝バタバタしている時に使えないことが多いです。

ダンボールはどうする

いかがでしたか?

家電は長く使うものですから、ライフスタイルに合わせて最適なものを選びたいですよね。

新生活だからと、いきなり全ての家電を買いそろえないで、使えるものは使って様子をみながら買い替えていくのが一番失敗が少ないのかなと思います。

皆さんの新生活が、快適なものになりますように!

ちなみに、転勤族が気になる家電のダンボールについてはこちらにまとめました。

ダンボール
転勤族がとっておくべきダンボール、いらないダンボールこんにちは。親も転勤族、夫も転勤族のアラフォー主婦です。 親の転勤で5回、夫の転勤で4回引っ越しました。今のところ持ち家は考えてい...
ABOUT ME
なおこた
札幌在住の主婦。 転勤族の夫と小学生の息子との三人暮らし。 趣味は食べることと読書。 悩みは貯蓄。