高級チョコレートのジャン=ポール・エヴァン
札幌三越の地下でガラス張りの特別空間になっています。
自分ではなかなか買えないだけに、プレゼントや手土産にすると喜ばれること間違いなしでしょう。
チョコレートはもちろん、ケーキやマカロンも絶品です!
自分へのご褒美にもおすすめ。
今回はマカロンをご紹介します。
中のガナッシュが美味しすぎる
夕方に行くとマカロンは6種類ありました。(売り切れたものもありそうでした)
好きなものを5個選ぶとこのようなビニール袋包装になりました。
4個か8個だと箱に入れてもらえると思います。(店員さんに確認してください)
紙袋がオシャレです!
マカロンの説明が書いた紙が入っていて、18種載っていました。
公式HPでは12種紹介されていましたが、かぶっていないものもありました。いろいろな種類があるようです。
マカロンは1個314円です。(2022年2月)
どれもこれも中のガナッシュがとんでもなく美味でした。
世界の巨匠のチョコレートは、やはり極上です。
マカロン生地はサクッと軽い食感で、とにかくチョコの美味しさを楽しむマカロンという印象でした。
リーフレットの商品説明によると
フランボワーズイン「ヴェネズエラ産カカオにフランボワーズを合せたビターチョコレートのガナッシュ」
ヴァニーユ「マダガスカル産のヴァニラを贅沢に使用したホワイトチョコレートのガナッシュ」
フレーズイン「甘酸っぱいいちごに香り高い野いちごを合せたホワイトチョコレートのガナッシュ」
ピスターシュイン「ピスタチオ風味のパートダマンドを合せたビターチョコレートのガナッシュ。ヌガティーヌのカリッとした食感のアクセント」
キャラメルイン「キャラメル風味のビターチョコレートのガナッシュ。ヌガティーヌのカリッとした食感のアクセント」
食べたマカロン
フランボワーズインはチョコとフランボワーズという王道の組み合わせで間違いのない美味しさです。フレッシュな酸味が楽しめます。
バニラ味のヴァニーユは今回食べた5つの中では一番印象が薄かったですが、美味しいことに変わりなし。好みの問題でしょう。
商品説明にある「ヌガティーヌ」というのはカラメルしたナッツのことです。
ピスターシュインとキャラメルインはカリカリ食感も楽しめ、マカロンを複数買う時には絶対に入れたい定番商品です。
私としてはピスターシュのほうが好きでした。
フレーズインはイチゴ味が特別好きなわけでもない私が食べてもかなり美味しかったので、イチゴチョコが好きな方には外せないメニューですね。
一番人気を買ってなかった…
あとで知りましたが、店頭にあった6種類のうち、購入しなかった「アメール」こそ一番人気のお店いちおしマカロンでした。
生地もガナッシュもこげ茶色のビターチョコレート。
チョコレート専門店のマカロンは一番シンプルなやつをまずは味わうべし。
追記:今度は箱に入ってた
3月はホワイトデー。
4個買うと、やっぱり箱入りになりました。
袋包装はさりげなく可愛いですが、箱入りだと高級感がでますね。
箱が賑やかなデザインなのではなく、スリーブケース付きになっています。(ホワイトデー限定かも)
オシャレだし何かの収納に使えそう…と空き箱を捨てられないタイプの私です。(聞いてない)
箱の中がまた素敵ですね。
マカロンは勿体ぶってなかなか顔を出しません。
うおー美味しそう!
今回は一番人気の「アメール」も買いました。
左から、アメール、キャラメルイン、ヴァニーユ、ローズ。
ローズは季節限定品です。
アメールはまさに定番王道ビターチョコ。
アメールの次にヴァニーユを食べると幸せ感たっぷりの甘さが口の中に広がり、なぜ前回印象が薄いと感じたのか謎です。食べ合わせって大事ですね。
消費期限は購入日から4日後まででした。
ローズは酸味優しめのフランボワーズという印象。
キャラメルインはまた全然違うタイプだし、この4つは非常にバランスのとれた組み合わせでした。
でも前回食べたポスターシュインもまた食べたいな~と思い出され、つまりどれも美味しいです。
大切な人へ
ジャン=ポール・エヴァンのマカロンは高級感があり、味も絶品なのでギフトにもぴったり。
マカロンには「あなたは特別な人」という意味があると言われているそうです。恋人に限らず、親友、家族、大切な同僚など幅広い意味でOKのようです。
バレンタインやホワイトデーの贈り物の場合、誤解されたくない時には注意したほうがよいかもしれませんが、チョコ好きな方には絶対におすすめな逸品です。
店頭では4個入り、8個入り、12個入りのホワイトデーギフトもありました。
公式サイトではオンライン限定16個入りも販売されています。(私が見た時には在庫なしでしたが…)
アマゾンにもありました。(値段が高めでしたが…)