追記:とても美味しいお店でしたが、2021年10月31日に閉店しました。
以下の記事はそのまま残しておきますが、このお店は2022年1月14日からハンバーグレストランに変わりました。
札幌市南区「札幌芸術の森」の近くにあります。
支笏湖へ向かう国道沿いなので、ドライブがてら、ぜひ立ち寄っていただきたい!
スッキリとしたスープと野菜が美味しい絶品スープカレー店です。
素材の良さを生かしたあっさりシンプルな系統の味を好む我が家の超お気に入り店です。
場所とお店の雰囲気
山の中にあるわけではないですが、自然に囲まれた場所で、山小屋感もしっかり出ています。古いアパートの1階を改装したようですね。
店内もロッジ風で木のぬくもり漂ってます。
フロア担当の店員さんに、ブログに写真を載せてよいか確認すると、「はい、ぜひ!」とにこやかに答えてくれました。柔らかい雰囲気の親切な店員さん(男)です。
女性の店員さんもハキハキとしていて、感じが良いです。
キッズスペースがより充実しました
小さな子供向けのおもちゃや絵本がある、ちょっとした、こあがりスペースは以前からありましたが、より使いやすそうになりました。
以前はおもちゃではない飾り物も子供の手の届く高さに置いてあり、小さな子供が落とさないか目が離せない感じでしたが、棚もスッキリと片付き、キッズスペースも広くなりました。
ここではイベントなどもできるようです。ギターも置いてあります。
店内ではWi-Fiも使えます。
スープカレーの注文
スープカレー注文までの流れ
- 好きなスープカレーを選ぶ
- スープの種類を選ぶ
- 辛さを選ぶ
- ライスの量を選ぶ
- お好みでトッピングを追加
- スープカレーは9種類+季節の限定カレーから選べます。要は具材の違いです。メニューに何の具が入っているのか、すべて記載されております。どれも基本8種は必ず入っていて、野菜たっぷりですよ!
- スープの種類はレギュラー、ココナッツ(+100円)、豆乳(+50円)、海老(+100円)
- 辛さは0~15(9、10が激辛です。11~15は「山火事」!)
- ライスは麦入りで食感がいいです。健康的ですね。
一番小さいSS(100g)とLL(400g)がこちら
私はSSでちょうど良いです。特別小食なわけではなく、満腹すぎず、ほどよい感じ。
トッピングも魅力的です。
スープカレー以外のメニュー
- スープカレーラーメンもあります。感想はのちほど。
- ルーカレーもあります。
- お子様セットもあります。甘口ルーカレーかハンバーグを選べて、500円(税抜)です。
- 「山小屋ザンギ」がおススメとのことです。フライドポテトなどもあります。もちろんビールもありますよ!
たっぷり夏野菜と炙りチキンのルーカレーは6、7月限定です。
どれも美味しいスープカレーのメニュー
Vege(チキン)スペシャルカリー(1200円)
一番人気の看板メニューです!チキンレッグに加えて野菜や卵が15種類!
チキンは「揚げ」か「茹で」を選べます。
私が食べたのはレギュラースープでチキンは揚げたもの。辛さは3(小辛)と控えめ。アラフォーになり、20代のときと違って、あまり辛いのは選ばなくなりました…。
このお店のスープは、あっさりスッキリしているのに深みがあって、丁寧に作られている感じがします。
野菜もすごくおいしい!火の通り加減がいいです。
ブロッコリーちょっと焦げ目がついてて苦いかも?と思いましたが、息子は「ブロッコリー、スープの味がしみてておいしい!」と気に入ったようすだったので好みの問題でしょう。
小学生の息子にチキンを一口あげると「ウマッ!」と大喜び。
20㎝くらいありそうな立派なオクラも、野菜好きの息子にまるまる奪われました。
「おいしすぎる」と感動していました。
シーフードカリー(1200円)
息子のお気に入りです。エビ、ホタテ、イカ、アサリに加えて野菜等8種と贅沢な内容。
辛さは2番。キムチやカラムーチョなど辛い物好きな息子ですが、小学生にはこのくらいが妥当かと。スープはレギュラー。
レギュラーがおススメですが、海老スープもなかなかです
私はいつもスープの種類はレギュラーなのですが、夫はたまに海老スープにすることがあります。
奥芝商店のようにエビエビしていなくて、まろやかな感じです。
ココナッツもお店おススメのようです。
大きめ粒のスパイスが美味しいスープ
具を食べ終えたあとは、スープの底に沈んだ大きめスパイスをすくって食べるのが大好きです。
こだわりのスパイスが美味しいのです。
私のおすすめスープカレー
- とりあえず看板メニューの「Vegeスペシャルカレー」(1200円)~チキンとポークがあり、一番人気はチキンです。見た目も一番映えてます。
- 「チキンとお野菜のカリー」(980円)~こちら2番人気です。「Vegeスペシャルカレー」は肉以外の具材が15種ですが、こちらは8種。野菜の量もお値段も、スペシャルカレーより控えめで、まずはこちらを試してみるのもアリでしょう。
- 「温泉卵と納豆のカリー」(850円)~夫が前回食べましたが、かなり気に入ってました。カレーと納豆の組み合わせは、私も大好きです。オーナーさんのおススメメニューでもあります。
チーズとチーズとチーズのカリー(1080円)
私のお気に入りです!
チーズ芋もち、カマンベールフライ、とけるチーズ、それぞれの個性が楽しめます。スープとよく合って、かなり美味しいです!
「とけるチーズ」はトッピングの人気ナンバー1でもあります。「カマンベールフライ」は第4位にランクイン。大食いさんはトッピングで楽しむのもありです。
スープカレーラーメンもおすすめ!
前から気になっていた「スープカレーラーメン」を食べてみました。スープの種類や辛さはスープカレーと同じく選べます。
いつもより一段あげて辛さ4にしてみましたが、正解でした。
実は私、札幌味噌ラーメンよりも旭川醤油ラーメンが好きで、麵も中太縮れ麵より細めのストレートが好み。
山小屋カリーのスープカレーラーメンの麵は、例えば「月見軒」のようなチリチリの縮れ麵ではなく、ツルツルした舌触りとコシのあるプリッとした麵でとっても美味しい!
麵に辛さがからまりすぎることがなく、ツルッといけます。
店長さんが旭川出身というのも、私好みのラーメンな所以でしょうか。
オーナーは伝統的な札幌ラーメンが多いイメージの豊平区出身のようです。
可愛いあみぐるみ雑貨も販売しています
レジ前に置いてある、糸で編んだスープカレーが可愛いなと思っていましたが。
久しぶりに来店すると、雑貨販売が始まっていました。
ハンバーガーやスープカレーを持ったくまのストラップ(600円)がとっても可愛いです。
ピーマン(200円)やブロッコリー(300円)もあります。
山小屋咖喱 Vege の場所
「食べログ」によると、どうやら2016年開店の新しいお店のようです。店主は元ラーメン屋さんとのこと。それで、スープカレーラーメンなんてメニューがあるのですね…。
011-215-0080
11:00~20:00
水曜定休日、駐車場6台
2021年10月に閉店しました