子育て

【子供の弱視】小学生からの治療で思ったより早く治りました

※当サイトではアフィリエイト広告を使用しています

私の息子は小学校に入学してすぐの視力検査でひっかかり、それからメガネをかけております。現在小学4年生です。

メガネを作るにしても小児眼科で診てもらったほうがよいだろうと、良さそうな先生をネットで探しているうちに、「弱視」なるものを知り…。

え?メガネかけてもすぐ見えるわけじゃないの??

と、あわてた無知な私。

子供はいろいろな物を見ることで視力が発達するので、異常があってはっきりと物を見ていなかった場合は視神経が刺激されず、視力も発達しない。だからメガネをかけたり、レーシック手術をしてもすぐに見えるわけではない。なぜなら脳機能が育っていないから…。

このような記事を読み、目の前が真っ暗になったような気持ちでネットで調べまくると、だいたい5歳までに治療を開始しているのが望ましく、それでも7歳までは大丈夫そう。10歳までは回復の見込みあり…。

息子は両目とも視力0.2~0.3

もうすこしで7歳…。

なぜ、もっと早く気付いて治療を開始してあげなかったのか。心底悔やみました。

一体、治療にどのくらい時間がかかるのか?

ネットで体験記を調べまくる日々…。

同じような思いをしているお母さんのお役に立てればと、この記事を書きました。

結論から言うと、思った以上に早く視力が上がりましたよ。

ちなみに、乱視が原因の「屈折異常弱視」です。

弱視にもいろいろありますし、個人差も当然あるとは思いますが、それにしても子供の発達ってすごいな…と感心しました。

参考にしていただければと思います。

「弱視」の認知度

3歳児検診で「弱視」について教えてくれない

視力が一番発達するのが5歳頃だそうです

息子は3歳児検診で、ちょっと視力が低いかもしれませんねと言われていました。

ただ、人見知りが激しかったので、見えていないのか、見えるけれど検査の人にうまく伝えられなかったのか微妙な感じにも思いました。

普段、絵本やテレビを見ているときなど、生活していて特に問題がある様子も全くなかったので心配しませんでした。

私も視力が悪くて幼稚園からメガネをかけていたくらいなので、息子も目が悪いタイプかもね~と軽く考えておりました。

視力が低いことに関して、危機感は全くなかったです。

しかも、低いかもという曖昧な感じで伝えられましたしね。

「弱視」についてほんの少しでも知識があれば、受け取り方もちがっていたでしょう。

少なくとも病院できちんと検査したはず。

こんな重要なことをなぜ教えてくれないのでしょうかね。

自分も弱視だったのかと30年以上たって知る

こんな30年以上もたってから気がつきましたけれど、幼稚園からメガネをかけていた私自身、実は弱視だったんですね…。

それなのに「弱視」という言葉すら知らずに過ごしてきましたよ…。

私の場合は、3つ年上の姉が小学校の検査で眼科に行くようにすすめられたのがきっかけでした。妹の私も一緒について行ったので、「ついでに下の子も診てもらえませんか?」と母が私の検査もお願いしたのです。

それで、妹の私も視力が悪いことがわかり、「小さいうちからメガネかけると治るからね~」と眼科医に言われてメガネをかけることになりました。

姉も私も遠視でした。

視力0.3~0.5くらいだったと思います。両目に差はなかったです。

姉は運転免許証を裸眼で取得できるほどに視力回復しましたが、私は遠視だったのが途中から乱視に変わり、今は裸眼視力0.1以下です。

メガネやコンタクトレンズなしの生活は考えられませんが、きちんとメガネで矯正できるのも小さなころからメガネをかけていたおかげ。

母に「弱視」について知っているか尋ねたら、「なにそれ?病院で言われたから、ついでにメガネかけさせただけだよ」という答えが返ってきました。

…弱視について、もっと広く認知されるように願います。

メガネをかけた子供のキャラ

私の時はアラレちゃん

現在40代の私がメガネをかけ始めたころ、ちょうど、鳥山明の「ドクタースランプ アラレちゃん」がテレビ放送されていて大人気でした。

私より若いお母さんが多いと思いますが、アラレちゃんって、わかりますかね?

「ドラゴンボール超」にも登場してベジータを吹っ飛ばしたりしていましたが…。

見た目はメガネがトレードマークの普通の女の子。実は怪力で超足が速いロボット。無敵のアラレちゃん。

当時は今以上に幼稚園児でメガネというのは珍しかったと思いますが、友達みんなから「アラレちゃんみたいで可愛い~」と言われてまんざらでもなかったです。

ただ、男の子たちは、メガネに息を吹きかけて曇らせて遊んだりしてきたので、うっとうしかったです。

息子は名探偵コナン

うちの息子の場合も、メガネをかけている子は周りに誰もいなかったので抵抗あるかなと思ったのですが、わりとすんなりと受け入れてくれました。

私も最近コンタクトレンズはあまり使わなくなったので、いつもメガネですし、夫もメガネをかけているので、馴染み深いアイテムだったからかもしれません。

「男の子はメガネかけるとかっこいいよ。ママもメガネ好きだから、パパがメガネかけてなかったら結婚してなかったよ」などど言って、その気にさせるよう仕向けました。

息子と一緒に子供メガネの専門店に行くと、息子はアディダスのかっこいいメガネを選んできました。

あら、似合う!

想像していたよりピッタリとはまったので、親子とも満足。

メガネは値段も高いですが、弱視治療用のメガネは健康保険組合から補助金がでます。眼科でも説明してくれました。

メガネをかけ始めた息子は「コナン君みたい」などど言われていました。

「頭が良い感じで似合う」と言われ、すっかりトレードマークとして定着。

いつの時代にも人気のメガネキャラがいてくれて良かったです。

息子のお友達の女の子も「メガネいいな~」と言って、おもちゃのメガネかけたりしていました。

学校でからかわれることもなく、ホッと一安心でした。

メガネとゲームの効果

小学校で受けた視力検査の結果が両目とも0.3しかなかった時にはビックリしました。テレビも本も普通に読んでいたので、0.5~0.6は見えているだろうと勝手に思っていました。

自分の裸眼視力が悪いので、0.6くらいなら生活に支障はないという認識でした。実際、乱視用コンタクトレンズが普及するまでは、0.6くらいしか視力が出ない近視用コンタクトレンズを眼科で処方されたりもしていました。

ネットで知識を蓄えてから眼科を受診したので、頭では理解していましたが、検査用メガネをかけても0.2~0.3しか視力が出ないのを目の当たりにした時は、やはりショックでした。

5月後半にメガネが出来上がり、眼科医の先生からは、お風呂と寝る時以外はずっとメガネをかけているように指示されました。

ゲーム時間は長め

私は言われませんでしたけれども、ゲームをすすめられることも多いようですね。

ネットでは「1日2時間マリオカートで遊ぶと弱視が改善された」という話や「テトリスで弱視が治った」などという話があり、ちゃんと海外で研究されたもののようです。

集中して物を見る、ということが大事で、小さな子にはゲームがうってつけなのでしょう。

息子には、幼稚園年中からすでにDSを与えていました。

一日30分まで!などと時間制限は一応設けていましたが、

これからは1時間OK!きちんと休憩してからであれば、もう少し続けてもOK!

と、かなり規則を緩くしました。お友達と遊んでいるときや土・日などは数時間続けてゲームをしていることもありましたが、あまり厳しくはしませんでした。

休憩を入れるよううるさく注意はしましたが、けっこう長い時間ゲームを許していました。

視力が出た!

2か月ちょっとたった夏休みに眼科を受診すると、

裸眼、矯正視力ともに、0.2~0.3であったのが両目とも0.8まで改善!(矯正視力のみ検査)

0.8まで見えていれば、運転免許も取得できますし、ひとまずは安心です。

秋に学校で2回目の視力検査があり、1.0まで見えるようになっていました。

矯正視力1.0が目標だったので、早くもクリアです!

その後、眼科でも検査しましたが、やはり矯正視力1.0以上ありました。

学校でも病院でも裸眼視力は調べてくれなかったのですが、親としてはメガネをかけない状態の視力も気になります。

学校の先生に聞いてみると、みんなで一斉に行う視力検査の時は時間の関係で無理だけれど、普段いつでも保健室で調べてあげるよと言われました。

2年生になり4月の学校の検査では矯正視力が1.0と0.2。裸眼でも0.6まで見えるようになりました。

私的には裸眼で0.6あれば、とりあえず日常生活には問題ないレベルです。

温泉にメガネを持っていかなくても大丈夫ですね。(私は裸眼0.06くらいしかなくても、温泉に入りますけれど)

乱視なのでメガネをはずすと視力が下がりやすいので、ずっとメガネは必要でしょうが、無事に弱視は治りました。

さいごに

治療を始めたときには、小学生からでは長くかかるのかなと思いましたが、思いのほか早く成果が出ました。

年齢的にはまだ大丈夫とはいえ、視力が一番発達する時期を逃してしまったので、ちゃんと治るか心配でした。

治療にゲームを使うことをためらっている方もいらっしゃるかもしれません。

うちの子の場合は、両目に視力の差がなく、屈折異常弱視だったので治りやすかったのかもしれませんが、たくさんゲームをしていました。

もし先生からゲームをすすめられたら、試してみるべきと思います。

年配の人からは「小さい子にゲームさせて」と言われるかもしれませんが、気にすることはありません。相手が無知なだけなのですから。

ただ、ゲームにはまってしまい、のちのち困る可能性大ですので、時間管理は徹底的に行ったほうが良いです。

私の息子は現在、時間を守らず長時間ゲームばかりして、たまに1か月禁止処分にしたりしています。

ABOUT ME
なおこた
札幌在住の主婦。 転勤族の夫と小学生の息子との三人暮らし。 趣味は食べることと読書。 悩みは貯蓄。