「雪の妖精」とも呼ばれ、そのキュートな姿が大人気のシマエナガ。
札幌市内にはシマエナガをモチーフにしたスイーツを楽しめるお店がいくつかありますが、
通勤・通学や遊びに行ったついでに買える場所がよい
という場合、札幌駅の近くだと京王プラザホテル札幌にあります。
ちょっと西側にあるのでほとんど行ったことがない…という方も多いと思いますが、ロビーに大きなシマエナガパネルが置かれたフォトスポットがあったり、いたるところにシマエナガさんがいて面白いです。どんだけシマエナガが好きなんだ。
ケーキも可愛いです!
記事内の情報は訪問時(2022年8月)のものになりますのでご了承ください。
シマエナガのケーキが可愛すぎる
京王プラザホテル札幌の1F「ペストリーブティック ポピンズ」にあるシマエナガのケーキは2種類。チーズを使ったピースケーキとロールケーキがありました。
時期により使っているフルーツが変わるらしいです。
綺麗に写真撮影できなかったので、公式サイトから引用させていただきます。
(画像引用元:京王プラザホテル札幌)
シマエナガ フェ デ フォレスティエール(520円)
外側は北海道産のフレッシュチーズにサワークリームのメレンゲと生クリームを加えたムースです。
中身は季節ごとに変わり、2022年9月・10月はクレームブリュレ、北海道産ルバーブジャム、リンゴのコンポートが入っています。
(画僧引用元:京王プラザホテル札幌)
ロールケーキは1本2500円。
こちらも季節ごとに飾り付けが変わるようですよ。
華やかで可愛らしく、お祝いや贈り物に良いですね!
買ったケーキと感想
ケーキはテイクアウトしました。
シマエナガケーキ以外のものも美味しそう。
長く札幌に住んでいますが、京王プラザのケーキは今までに食べた記憶がないかも。
カットケーキはこの日7種類あり、そのうち4つ購入しました。
シマエナガさんは上から見ても癒されます。顔がちょこんとついている形だからか、食べるのがかわいそう…とはあまり思わず普通に食べられました。
シマエナガのフワフワ感もホワイトチョコでしっかりと表現されています。
外側はあっさりとしたチーズムースです。
買ったのは8月で、中はアプリコットゼリーとバニラムースでした。夏らしく爽やか。
9月からはクレームブリュレとルバーブジャム、リンゴのコンポートということなので全然違う味が楽しめますね。
YUZU 柚子(520円)
柚子の酸味が効いたブランマンジェ。中にチョコレートやカスタードクリームが入っていました。
レシートに「マンスリーケーキ」と書いてあるので8月限定メニューだったようです。
ガトーフロマージュ(500円)
クセがなく誰が食べても美味しいチーズケーキという印象でした。
ショコラ・マント(500円)
チョコミン党のためのケーキという感じの見た目ですね。
「ほろ苦さも味わえるちょこっと大人なチョコミント」と説明にある通り、見た目より甘さ控えめでなかなか美味しかったです。
シマエナガ推しですね
京王プラザホテル札幌には「シマエナガルーム」というのもあり大好評のようです。
京王プラザホテル札幌のシマエナガルーム販売継続うううう!!!うれしいいい!!!宿泊特典はシマエナガのロールケーキと、全方位シマエナガだよ(・▴・) pic.twitter.com/I44eQO4FVW
— ぼく、シマエナガ。 (@daily_simaenaga) April 1, 2022
これは可愛い!気合入ってますね。
札幌観光のとても良い思い出になりますよね。
どうやらホテル内のあちこちにシマエナガさんがいるらしく、いつまでこの状態かはわかりませんが、しばらく続けて欲しいなと一市民として思います。