キッチンの排水口の掃除が嫌いという方は多いでしょう。
私も主婦になった時、一番嫌な仕事が排水口のカゴ(ゴミ受け)に触ることでした。水切りネットを捨てるだけならまだしも、カゴ本体も汚れてるし洗いづらいし…。
というわけで、どうにか楽にならないものかと探して見つけたのが「バスケットいらず」です。
その名のとおり、排水カゴはいりません!
排水カゴがないのって、ものすごく快適です。なぜ、世の中のキッチンには当たり前に排水カゴがついているのか…。これ、いらないんだよ。
この商品を見つけて14年…。排水カゴのヌメリ汚れとはオサラバです。これは本当におすすめなので、ご紹介します。
14年使ってます!バスケットいらず
こちらが私が使っている「バスケットいらず」です。
リニューアルしたようで、2021年2月現在は、緑色ではなくグレー色の商品に変わっています。
「バスケットいらず」は水切り袋をリングで固定して、排水口にセットします。
専用袋じゃなくても使えますよ。百均の水切りネットでも大丈夫でした。
専用袋は画像のような厚手のビニール袋だったのですが、新商品ではストッキングタイプに変わっています。
旧専用袋の水はけが良く気に入っていたので残念ですが、ストッキングタイプのほうが需要があるのかもしれないですね…。
以前は専用袋10個セットで送料無料だったのですが、今回探してみると、やたらと送料が高い店ばかり…?(北海道は送料2800円って何?)
今後の価格変動に期待ですが、しばらくは近所のドラッグストアで他の水切りネットを買うことになりそうです。
でも、「バスケットいらず」のリング本体はずーっと使えます!もう手放せません。
手入れも簡単
リング裏側の汚れやすい部分ですが、14年使っているわりにキレイじゃないですか?どうでしょう。
私はキッチンの掃除を真面目に行うのは週2回のもえるゴミの日なので、このリングも毎日洗っているわけではありません。でも大丈夫です。ただのプラスチックに見えますが、丈夫だし汚れもつきにくいです。
溝の部分は、あまり放っておくと汚れがたまるので、ここだけ注意です。
お手入れはメラミンスポンジがおすすめです。
メラミンスポンジではなく百均で買ったシンク洗い用スポンジを使っていたこともありすが、これはやめたほうが良いです。それだと溝につまった汚れが落ちづらくて薄汚れてきました。(毎日洗うなら問題ないかもしれませんが)
本体もそろそろ替え時かと思いましたが、メラミンスポンジでこすると綺麗になったので、このまま使うことにしました。メラミンスポンジってホント優秀ですよね。
サイズもピッタリ
ちなみに我が家は転勤族なので今まで4回引っ越しをしていますが、「バスケットいらず」のリングはどこでも使えました。排水口のサイズはだいたい同じみたいです。
古い賃貸マンションやアパートの排水口にある黒いゴムのようなカバーも苦手で、ステンレスのものに取り換えています。
ダイソーかどこかで買った100円のものだと思うのですが、これも14年使っています。
排水カゴをやめて「バスケットいらず」に変え、ついでに排水口カバーもステンレス製にすると、キッチンシンクの掃除が劇的にラクになりますよ!おすすめです。