愛犬ミニチュアダックスフンドが18歳になりました。
昨年から食べムラがひどくなり、何を食べさせたらよいものか、足腰も弱くなってきたしそろそろ自分で歩けなくなるのか…と心配した時期もありましたが、まだまだ元気です。
幸い歯が丈夫なので、気に入りさえすればご飯もたくさん食べてくれます。お肉をあげるようになってから足腰もしっかりしてきて、むしろ昨年より良いくらい。
ドッグフードは全く食べなくなり、これからは手作りご飯か…と思っていたら、そういうわけでもなく、最近またカリカリを食べるようになりました。
まだ歯が丈夫なシニア犬のフードについて知りたい方の参考にしていただければ…と思います。
最近気に入ったドッグフード
手作りご飯「ココグルメ」
シニア犬のフードというとウェットタイプというイメージだったのですが、我が愛犬はウェットフードよりもカリカリのほうが好きなようです。
ですが、一時はカリカリを全く食べなくなり、お肉や根菜などを食べさせていました。栄養バランスが気になったので、「ココグルメ」というフードを試してみると気に入ってくれました。
食いつき抜群の手作りドッグフード【ココグルメ】これも、あまり与え続けると飽きてしまうのですが、たまにあげると美味しそうに食べてくれます。
「ココグルメ」は定期購入していますが、届く日はネットで簡単に変えられるし、急な変更をお願いするために電話連絡したときも親切に対応していただけましたよ。
アカナ
やたら食欲旺盛になってきたので、試しにカリカリをあげてみたら食べてくれました。カリカリを食べてくれると、今日のワンコのご飯どうしようか~と悩まなくて済むので楽ちん。
色々試してみたところ、ガツガツと食いつきの良かったドライフードが「ACANA(アカナ)」でした。
7歳になってからドライフードはずっと「シニア用」をあげていましたが、アカナのシニア用は粒が大きいらしいので小型成犬用にしました。
ユーカヌバ
同じフードばかりあげていると飽きてしまうので、近所のペットショップから試供品をもらってきたら、アカナ以上に気に入った様子。
「Eukanuba(ユーカヌバ)」は1歳くらいの時期にも食べさせていましたが、特別優れたフードでもなさそうだったので、別のフードに変えていました。
ユーカヌバをあげるのはものすごく久しぶりでしたが、とても美味しかったようでおかわりを要求。こんなに気に入るとは思いませんでした。
他のフードと何が違うんだい?と不思議なくらい、よく食べます。
2018年にリニューアルしたようで、より品質が良くなったみたいですよ。
健康で長生きなのはコレのおかげかな?
とにかく肉が好き
ドッグフードを食べてくれないときに何を食べさせるか…というのは悩むところで、鶏むね肉や豚肉は大好きだけど肉ばかりでは栄養バランスが悪いですし、野菜は食べてくれないことも多くて困ります。
米を食べてくれれば、野菜やお肉入りのおじやが楽かなと思いますが、我が愛犬は米を全く食べようとしません。パンはたまに食べます。ドイツ原産の犬だからでしょうかね。
でも、食欲がない時期は体が弱って足もフラフラでしたが、お肉の美味しさを知ってからは元気になり、足腰もしっかりしてきました。
ご飯を食べる時に足の踏ん張りが効かなくて滑っていたのが、しっかり踏ん張れるようになりました。肉、すごいです。
りんご
大好きなお肉も食べないときがありますが、りんごならば食べることが多いです。
ご飯のニオイだけ嗅いで去っていくようなときも、りんごを食べさせたらその勢いでご飯を食べ始めることも結構あります。
すりおろしたほうが食べやすいかと思いきや、すりおろしは好まず、薄くスライスするか細かくカットしたものが好きです。
りんごが体質に合わないワンちゃんもいますのでご注意ください。
ヨーグルト
食べムラが始まるまでは、ほぼ毎日プレーンヨーグルト(無糖)を少量あげていました。
冷蔵庫から出しただけで分かるくらい大好物だったので、ヨーグルトまで食べなくなった時には本当に驚きました。
一切食べなくなった時期もありましたが、また最近食べるようになりました。
子犬の時、獣医さんからワンコにもおすすめの食品と言われました。(合わない子もいますよ)
おかげで腸内環境が整っているのか子犬の頃からずっと快便です。
水にヨーグルトをほんの少し混ぜた、ものすごく薄いヨーグルト水でも喜びますよ。
トマト
ミニトマトも大好きで、ヨーグルト同様、ほぼ毎日食べています。
皮はむいていませんが、消化が悪いらしく、よく便に混ざっています。ちゃんと皮はむいてあげたほうが良いですね…。
ヨーグルトとトマトが健康の秘訣じゃないかと思ったこともありますが、主食のドッグフードをしっかり食べたうえでの話なので、あくまでおまけです。
食べムラが始まってからも、刻んだトマトをフードにトッピングすると食べてくれることが多く、そういう面でも役立っています。
好みや体質は犬それぞれなので、あくまで参考としてお読みくださいね